てぃーだブログ › がんばれ!って言わないで › レシピ › 夏野菜カレー30分で作れる華麗なカレーの巻(レシピ付き)

2006年08月02日

夏野菜カレー30分で作れる華麗なカレーの巻(レシピ付き)

夏野菜カレー30分で作れる華麗なカレーの巻(レシピ付き)

夏野菜カレー
煮込み時間10分で美味しくて見た目も華麗なカレー


忙しい日や暑い日には、
台所に立つ時間が短くて作れる美味しいものって嬉しい。

しかも材料は冷蔵庫整理のつもりで適当にあるものでO.K.

ただしあまり硬いのは今回はなしで。

夏野菜カレー・ある日のレシピ(2人分)
調理時間 約30分

材料
豚ひき肉 150g   にんにく  1欠片

たまねぎ  中1個  にんじん  1/2本
ゴーヤー  1/4本  トマト    中~大1個         

とうもろこし 1/2本 いんげん  5~8本 
オクラ    4個   ししとう    4個  

オリーブオイル            大さじ1~2
赤ワイン、または調理酒      大さじ1~2
塩・黒コショウ             少々(小さじ1~2・適量)
カレー粉
(市販のカレールーを刻んだもの) 大さじ2~3
トマトケチャップ             大さじ1~2

お好みでパルメザンチーズ


作り方

a.にんにくはみじん切り

b.たまねぎ、にんじん、ゴーヤー、ししとうは1~1.5cm正方形に切る 
 トマトは乱切りに

c.とうもろこし、いんげん、オクラはあらかじめさっと茹でておく
 
d.とうもろこしはまな板に直角に立てて上から包丁を入れて粒をバラにしておく
  いんげん、オクラは乱切りに切っておく

1)フライパンか大きめの鍋に
みじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて弱火で炒める

2)豚ひき肉を入れて、色が変わってきたら
 赤ワインか酒を加えて水分がなくなるまで炒める

3)bのかための野菜から入れて油がまわるまで炒める

4)野菜が柔らかくなってきたらトマトとトマトケチャップを加えて
 塩・黒コショウで味をととのえ、カレー粉を加えてさらに炒める
 (水分が足りなかったらお水で具がひたひたにつかるくらいに調節する)

5)10分くらい水分がある程度なくなるまで煮込む

6)あらかじめ茹でておいたいんげん、オクラ、粒状のとうもろこしを入れてざっくり混ぜ、
 味見をして塩・黒コショウで調節し、最後にオリーブオイルを少々加え混ぜたら出来上がり。

*お肉は豚バラ肉でもO.K.
*お野菜はたいていのものなら合いそうな感じします。^^


じゃがいもを使っていないので軽い感じです。

煮込まない分、たまねぎなどの野菜の食感が残っていて
とてもあっさりしていて暑い日でも食べやすいと思います。

麺にも合うと思いますよー。




夏野菜カレー30分で作れる華麗なカレーの巻(レシピ付き)

残ったら翌日の朝食やランチに

*冷蔵庫で冷やしても美味しいですよー。


同じカテゴリー(レシピ)の記事
ぬかづけサラダ
ぬかづけサラダ(2007-06-26 17:29)

イカ大根煮
イカ大根煮(2006-12-28 09:22)

もずくの天ぷら
もずくの天ぷら(2006-09-15 10:21)


Posted by なおっち☆ at 15:50│Comments(7)レシピ
この記事へのコメント
へ〜い、レシピ頂きやした。
研究/研究・・・日夜・・・試行錯誤でっす。
暑い時に、カレーの汗が・・・良いんだなぁ〜
さぁさぁ。。。乗り切りましょうや(^^
Posted by 島吉 at 2006年08月02日 17:22
今、テレビで白カレーが流行しているって
言っているよ~!どんなして作るのかね?

・・・<m(__)m>話がズレてしまっています。。。
カレーはワタクシも家で作ります・・・・
冷蔵庫の整理のつもり・・・って私の場合
出来ないのよね~だって空っぽだもん^^;

でも、このレシピ簡単そうだからチャレンジ
してみます^^
Posted by pri at 2006年08月02日 17:54
すっごーい。
カレールーなしで作っちゃうんですね。
私は、あるものは最大限に使っちゃうし、
創造力がないので、
カレーといえば、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉&カレールーに決まっちゃってます。


夏はカレーですね。



あ、これって温かいものですね。
さとこさんに「温かいものを食べましょう」と言われたので、カレーを食べることにしました。
Posted by あやねーねー at 2006年08月03日 11:28
島吉さん

簡単お手軽レシピなんで、
ぜひ試してみてください。
ありあわせのもので十分美味しいと思います。


priさん

白カレー。
聞いた事あります。食べた事無いけど。^^;
何入れて作るんだろー?笑

あ、priさんの冷蔵庫はお酒しか入ってないんでしたっけ。
それはそれは失礼しました。(*´ー`)
機会があったら作ってみてねー。


あやねーねーさん

↑のカレーは、とにかく早く作れるんで、
忙しいママさんにはオススメですよー。

ちなみに、
残りを冷蔵庫で冷やしても美味しいんです。( ̄ー ̄)

カレーなラタトゥユみたいな感じになるんですよー。
そうめんにも合うみたいです。

あ、今日のランチ、カレーですか?笑
Posted by さとこ at 2006年08月03日 12:05
>あ、今日のランチ、カレーですか?笑

ドライカレーにしました(笑)

会社の近くに肉を使わない自然食品の店があって、
そこで大奮発して890円のドライカレー弁当を買いました。
会社のお弁当(350円)は食べ飽きたので。
唐揚げが入っていましたが、
どう考えても、鳥の唐揚げです。
大豆で作ったなんてウソです、絶対に。

っていうか、
唐揚げを大豆で作ろうっていう発想が、
私にはわからないです。
唐揚げは鳥に限ります。
Posted by あやねーねー at 2006年08月03日 18:01
夏にカレー いいっすね 
汗だくになりながら(^^;;;
ヘルシーな感じですね!
とても おいしそう♪
Posted by とーもー at 2006年08月03日 18:59
あやねーねーさん

おお!大奮発じゃないですかー!
ニセモノの鶏のから揚げも美味しかったようで何よりです。

でもわたしもあやねーねーさんと同意見だわ。
どうせ食べるならホンモノが良いですねー。


とーもーさん

作る側からするとカレーは冬が良いんですけど、
食べるには夏っていうイメージがありますよねー。
暑い日に食べるとホントに美味しいですし。^^

ヘルシー、というか、あっさりしてるんで、
酷暑の時には最適なカレーです。
作る側にも食べる側にもね。笑
Posted by さとこ at 2006年08月03日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。