てぃーだブログ › がんばれ!って言わないで › 作文 › ブログ復活

2006年10月13日

ブログ復活

宮古島旅行から戻って少し経った頃に身体の具合いが悪くなってしまった。


宮古島へ渡った前後は、旅行ということもあってとても浮かれていた。

でも、今から思い返せば旅行に出る1週間前くらいから不調の兆しはあった。

(長文警報発令中。トイレは今のうちに済ませてからどうぞー。)

ある日、普通に生活をしていただけなのに心臓の辺りの胸がキューッと苦しく痛んだ。
それにともなって吐き気や気持ち悪さもあった(実際に一度だけモドしてしまった)。

痛むのは一瞬で数十秒くらいだったかと思う。
だから最初は『気のせい』と思ってやり過ごした。

それが頻繁に痛むようになって、
さすがに気になったので近所のクリニックへ出向いた。

心電図を取った。


〇〇性不整脈でしょう。
と、取りたてホヤホヤの心電図を見ながら解説付きでそう言われた。
「ほら、こことここの幅が違うでしょう?これが不整脈。」と。

そしてあまり心配する必要は無いと思うが、
痛みや不快感を抑える薬を処方するから飲んでみて1週間位様子を見て、続くようならまた来てね。
(〇〇の言葉が聞き取れなかった。)

というような事を言われた。


その時、1週間後には宮古島旅行だったのでわたし自身は少し心配が残ったが、
ま、あまり心配する必要は無いって言われたし♪ 大丈夫じゃーん♪

くらいのお気軽さで旅行に出た。

その自分の判断は正しかったようで、旅行前後は(不整脈があったのかもしれないけど)
胸痛や不快感はまったく感じずに楽しく過ごした。


だけど、1番最近のブログ記事を書いた日あたりから
また胸の不快感や痛みが出てきてしまった。
仕方が無いので再びクリニックへ行った。

今度は胸部X線写真を撮った。
心電図も前回より長めに取った。

結果から言うと、
X線写真と心電図を見た限りでは緊急性は無さそうだけど、
念のために精密検査を受けることをオススメします。
でもウチでは出来ないから紹介状書くので大きい病院に行ってやってください。

っていう話だった。

ので、1週間後に1番近い大学病院の付属病院の循環器内科(心臓専門医)へ行くことになった。

血液検査、尿検査、三度目の心電図、
の検査結果を見ての問診での話しも1つ手前の話と同じだったので、
エコーっていう精密検査とトラッドミルっていう検査をまた1週間後にする事になった。

その1週間後っていうのが先週の話。
そしてやっとその検査結果の診断を教えてもらえたのがまたその1週間後の今日だったのだ。
(検査終了後に検査技師の方には「心臓には問題無いですよー。」と言われたのでホッとした。)


検査をする事になってから結果が出るまではブログを開くのを止めようと決めてた。

それでしばらくブログを書くのをストップしていた。
身体に不調があると気持ちがさっぱりしないし、
みなさんのブログを読んでも楽しくないかもしれなかったからもったいないのでやめてた。

外出するのも精密検査の時に心臓には問題なさそうって言われるまで控えてたし。

それで、検査結果やら年齢やらを考慮した診断結果は・・・

心臓に問題は無いです。
狭心症の疑いもほとんど考えなくて良いでしょう。

というお話でした。

ホッとしたー。

だけど痛むのは今でもたまにあるから、今後は原因探しをしなくちゃです。
原因がわかってない痛みとか不快感はそれだけで心が不安感でいっぱいになってしまうから、
身体に良くない!!

もしかすると原因究明は無理かもしんないけど、心因性(ストレス)からきてることかもしれないし。
(ヒトの身体は非常に複雑で、病院をハシゴしても原因が見つからない痛みとかってあるそうなんです。)
(宮古島旅行中が元気ハツラツで胸痛を感じることが無かったのを思い返すと、
ストレス性が1番怪しい気がしてます。)



というわけで(?)、
長々と書きましたが、病気を患ってるわけじゃないらしいのでブログを復活しようと思います。
だけど、しばらくはボチボチやっていこうと思っています。

こんな長文を最後まで読んでくださった心優しいそこのアナタ、
本当にありがとうございます。


これからもどうぞよろしくお願いします。


同じカテゴリー(作文)の記事
とんとん
とんとん(2006-11-22 15:53)

地上の天使
地上の天使(2006-10-30 14:37)

夏模様秋模様
夏模様秋模様(2006-09-05 20:27)

One for All, All for One
One for All, All for One (2006-08-09 22:30)

靖国神社
靖国神社(2006-07-22 13:00)

がじゅまるの木
がじゅまるの木(2006-07-21 13:26)


Posted by なおっち☆ at 16:20│Comments(7)作文
この記事へのコメント
おぉ〜勝手に心配してました(苦
精神的原因が一番厄介かもしれませんね。
目に見えないもの、ねぇ〜
心を休めるために・・・また、お越し下さいね(^^
Posted by 島吉 at 2006年10月13日 17:38
お久しぶりです♪
毎日のように覗いては更新されていないので、どうしちゃったのかなぁと…。
色々大変だったのですね。
とりあえずはゆっくりしてくださいね。
じつは私も東京でバリバリ(!?)仕事をしていたとき、
ずーっと不整脈に悩まされていました。
ホルターをつけて24時間脈を図ったりもしましたが、結局心臓には何の問題もなく
結果、心的ストレスが原因のようでした。
(でも何がストレスだったのかさえ自分でもわからないんです)
不整脈って続くと気になって、何も手につかなくなるんですよね。。
満開の桜を見ても、感動すらなかった日々を思い出します。
私もいつどんなタイミングで治ったのか今でもわからないけれど、
知らないうちに治っていました。
さとこさんにも「あれはなんだったんだろう?」って思える日が来るといいな。
なんだかこんなことしか言えなくてごめんなさい…。
Posted by sakura at 2006年10月14日 16:39
お久しぶりです。
その後体調はどうですか?

「~しなくちゃ」とか気負いせずに
気の向くまま、てーげーにやっていいんじゃないかな、何事も。
はっきりとした理由や原因はなくても「なんとなく~」ってことも世の中あるでしょ。
たとえば「今日はラーメンが食べたい」っていうのに、理由はないでしょ。

ストレスはないより、あった方がいいんだって。>只今労働生理について勉強中
だから「あ、ちょっと強め」と思ったら、
気分転換をするのもいいかも。
私のように毒を吐いて、パーッとバカ騒ぎする、なんて、
さとこさんにはできないかもしれないけど。
私もストレスとの付き合いが下手なので、試行錯誤しながらやってマス。
Posted by あやねーねー at 2006年10月17日 12:09
島吉さん

勝手に御心配かけてスミマセン。^^;

>目に見えないもの、ねぇ〜
ホントに目に見えないのってのが相当厄介です。

>心を休めるために・・・また、お越し下さいね(^^

そう思ってます。
冬の沖縄は未経験ですからボーっとするだけしに行きたいです。
(それなら旅費の安い本島で良いかな?とも思います。)


sakuraさん

あらら・・・。ストレスって本当に恐いですねー。
ストレス性不整脈ってあるんですね。

>知らないうちに治っていました。
忙しいお仕事を辞めてからでしょうか?
きっとストレスから徐々に解放されたか、
ストレスと上手に付き合えるようになったか、でしょうか?
ともかく今は大丈夫なのですね。良かった・・・。

わたしも知らないうちに治ってることを祈ります!
ご自身のエピソードを教えて下さってありがとうございました。
少し安心しました。



あやねーねーさん、ありがとうございます。

いやぁ~。
わたしってマジメすぎるのがたまに傷なんですよねー。^^;
もう少し「てーげー」を学ばなくちゃ。

・・・「~なくちゃ。」って。(苦笑)


>ストレスはないより、あった方がいいんだって。
その話聞いたことがあります。

きっとバランスの問題なんでしょうね。

>私もストレスとの付き合いが下手なので・・・
ほっほー。そうなんですねー。(愚痴ブログ書いてても?笑)
Posted by さとこ at 2006年10月18日 12:53
大丈夫ね?だけど大きな病気じゃなくて
良かったね~!
私も歳なので病気には気よつけよう(;´▽`A``

あ、でも私の場合ストレスは無いので大丈夫かも?(笑)
Posted by pri at 2006年10月18日 14:06
>ほっほー。そうなんですねー。(愚痴ブログ書いてても?笑)

ハハ
それだけ言えれば大丈夫。^^
すぐ良くなるさ~
Posted by あやねーねー at 2006年10月19日 10:22
priさん

大きい病気じゃなかったのは良かったです。
ありがとう。

 ストレス無いって言い切れちゃうpriさん
病気と無縁な感じでカッコイイっす!


あやねーねーさん

あはっ!(苦笑)
ありがとうございます。
お蔭様で色々な切り返しの勉強させてもらってます。( ̄ー ̄)
Posted by さとこ at 2006年10月19日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。