てぃーだブログ › がんばれ!って言わないで › 暮らしのこと › 宮古島のマンゴー

2006年07月23日

宮古島のマンゴー

えー、

先日、
“宮古島のマンゴー喰いたい!”

っていう内容のことを書いたらば、
お心のとってもとってもお優しい
宮古島在住の大人気TI-DAブロガーの島吉さんが送って下さいました。
(あたしは恐喝はしてませんよ、念のため。苦笑)

島吉さんのブログ【沖縄 移住とそれから】はこちら



送って下さったのは、
主に地元の方が消費されているという

ちびマンゴーと、
おっきなマンゴーと、
ご自宅で栽培されたというパパイヤ(すごい!!)

宮古島のマンゴー

ちびマンゴーちゃんたちを剥いたところ。
皮は黒い点があって、見た目にはお世辞にも美しいとは言えなかった。(送って下さったのにゴメンなさい)
だけど、
剥いたらすごくキレイなだいだい色が登場して、
(ダンナが柿みたいだね、と言った。^^;)
あまーい香りがする。

ああ、南国のかほりだわぁ~~

宮古島のマンゴー

ちょっと大きめなのを手に取ってみた。

最初のひとくちを口に含んだ瞬間、
みずみずしい果実特有のジュースがあふれる。
それからあまーいトロピカルな香りが鼻から抜けて、

これでもかっ!
っていう濃厚なマンゴーの味が口いっぱいに広がるのである。

“っんーーー!?!?なんじゃこりゃー!うますぎるー!!”

“大変おいしゅうございます。”


その後のことはよく覚えていなくって、
もうマンゴーに無我夢中。

脳細胞から幸せ物質がいっぱい出てきてる感じ。

わたしもダンナもビックリの
有無を言わせぬマンゴーの味に納得しつつむさぼり尽くして、、



宮古島のマンゴー

完食して種だけになっちゃったお姿。

今まで食べたマンゴーの中でも、
一位二位を争うお味でした。

ちっちゃいクセしてやるねっ!よっ!ちびマンゴー!

 
宮古島のマンゴー

パパイヤは
チャンプルーにして美味しくいただきました。


 島吉さん、ご馳走様でした!!
 今日も続きをいただきますね。ラブ


同じカテゴリー(暮らしのこと)の記事
心浮かれる春
心浮かれる春(2009-04-08 15:53)

冬至ゆず湯
冬至ゆず湯(2006-12-14 08:46)


Posted by なおっち☆ at 10:00│Comments(8)暮らしのこと
この記事へのコメント
あら奇遇だねぇ~^^
ワタクシも昨日チビマンゴー貰ったのよ~
んで、記事にしちゃいました・・・
私の場合、汚いのも写しちゃったけど(笑)
でも、久々のマンゴーは美味しかったです♪
Posted by pri at 2006年07月23日 12:35
じつは私も今さっきちびマンゴーを記事に…。(笑)
やっぱりみんなこの美味しさにメロメロなんですね♪
おちびちゃんは手でも簡単にむけるんですよ☆
ポイントは生り口じゃなくお尻のほうから。
あ、でもかんたんにむけるゆえに、さらに食べるスピードが加速するので危険です…!
ところで、このタネ。土に埋めますか??
さとこさん埋めるなら、私も埋めてみようかと…。
島吉さん、ご自宅でパパイヤ育ててらっしゃるなんてすごいですね!
パパイヤちゃんぷる~も美味しそう♪
Posted by sakura at 2006年07月23日 13:40
ほめ殺し(爆

取りあえず・・・良かった/良かった。
大きい方の種なら、発芽しますが実は接ぎ木しないと・・・
観葉植物として楽しめますよ。
Posted by 島吉 at 2006年07月23日 15:26
priさん

ちびマンゴーにはビックリさせられたよー。
あんなに美味しいなんて外見からは想像出来ないもの。

人もマンゴーも見た目で判断しちゃーいけませんっ!笑


sakuraさん

手で剥けるんですかー!すごーい!
食べるスピードはマッハ級になりそうですね~。^^

ちびマンゴーの種は発芽しそうにないんで、
中程度~大きいマンゴーも食べて、その種を植えたら発芽すると思います。
去年は3つ植えた種のうち、2つから発芽してちょっとずつ成長してます。

島吉さんはスゴイですよ~。
色々作ってるみたいなんで、
ガーデニングのアドバイスをいただけると思います。
ね、島吉さん。^ー^


島吉さん

ほめ殺しじゃなくほめ倒しですから(笑)。
っていうか、
本気で美味しかったんだもんっ!!

去年植えたマンゴーは、観葉植物として楽しんでます。
実は接木が必要なんですね~。
ベランダじゃ無理だし、東京じゃなおさら無理だわ。

だけど、冬を越してくれたことに感動しましたよ~。
(室内に入れてあげて無かったのに。^^;)
Posted by さとこ at 2006年07月23日 16:05
さとこさん、島吉さん

私も種埋めて(蒔いて?)みることにします!
我が家でも観葉植物として楽しめたらいいなぁ♪
わくわくっ!
Posted by sakura at 2006年07月24日 14:30
sakuraさん

種を植える時の注意点なんですが、
ご存知とは思いますが、念のため。

マンゴーの種は、
あの硬い繊維質の中に隠されています。
外側の皮を中の種を傷つけないように取り外すと、
空豆に形が似た大きい豆みたいなのが姿を現します。

それを植えないと、
いつまでたっても芽が出てこないんですって。

コレ、
去年わたしがマンゴーの種を植えてみる、って言ったら、
沖縄在住の知り合いに教えてもらったんですよ~。^^
Posted by さとこ at 2006年07月24日 15:59
さとこさん、幸せ者だわ~
私は、試食用のマンゴーを冷凍して、
クーラーバッグで持って帰りました。
冷凍マンゴーもなかなかオツですよ。
Posted by あやねーねー at 2006年07月24日 20:09
あやねーねーさん

試食用を貰ってきちゃうあやねーねーさんが好きです。
冷凍にしても美味しそうですよね。
わたしも今少しだけ冷凍してあるのがあります!
食べるの楽しみ~
Posted by さとこ at 2006年07月25日 11:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。