2006年04月11日
野菜の煮物(炊いたん) 楽に節約
出汁がたっぷりしみこんだ野菜の煮物って美味しい。
だけど味がちゃんとしみこむまで煮る(関西だと「炊く」って言うよね)のは
意外とガス代がかかっちゃうので、悩みの種だったりして。→主婦っぽいでしょ?(笑)
んで、テレビで紹介されていた節約術を実践してみることに。
だけど味がちゃんとしみこむまで煮る(関西だと「炊く」って言うよね)のは
意外とガス代がかかっちゃうので、悩みの種だったりして。→主婦っぽいでしょ?(笑)
んで、テレビで紹介されていた節約術を実践してみることに。
いつもの様に野菜などを煮ます。でも沸騰してから10分位だけね。
それから味を入れて、さらに煮ます。
このときも10分位。
まだ全然味が入っていないし、ちょっと不安。
でも、火から降ろしちゃいます。
下準備として、使わなくなったバスタオルと新聞紙を用意します。
順番は新聞紙で包んだ外側をバスタオルで包むので、
バスタオルを一番下に敷いておくと楽チン。

①鍋に蓋をして・・・

②新聞紙で包みます。

③新聞紙で包んだ外側をバスタオルで包みます。

40分~1時間放置すれば出来上がり~
味はというと、ちゃーんとしっかり入ってました。
だって、開けたときなんてまだ鍋は熱々でしたもの!
少しずつ冷ますと、良い感じに味がしみるんですって。
お試しあれ~。
***-------------------------------------------------------------------
でも、本当はコレが欲しいんですけどね(苦笑)。↓
⇒ティファールの圧力鍋
それから味を入れて、さらに煮ます。
このときも10分位。
まだ全然味が入っていないし、ちょっと不安。
でも、火から降ろしちゃいます。
下準備として、使わなくなったバスタオルと新聞紙を用意します。
順番は新聞紙で包んだ外側をバスタオルで包むので、
バスタオルを一番下に敷いておくと楽チン。

①鍋に蓋をして・・・

②新聞紙で包みます。

③新聞紙で包んだ外側をバスタオルで包みます。

40分~1時間放置すれば出来上がり~
味はというと、ちゃーんとしっかり入ってました。
だって、開けたときなんてまだ鍋は熱々でしたもの!
少しずつ冷ますと、良い感じに味がしみるんですって。
お試しあれ~。
***-------------------------------------------------------------------
でも、本当はコレが欲しいんですけどね(苦笑)。↓
⇒ティファールの圧力鍋
Posted by なおっち☆ at 18:44│Comments(5)
│暮らしのこと
この記事へのコメント
はじめまして。
これ、テレビでやってたところ見ましたよ。
ホンマにできるんですね。
関西ではもちろん「炊く」です。
これ、テレビでやってたところ見ましたよ。
ホンマにできるんですね。
関西ではもちろん「炊く」です。
Posted by ひろ at 2006年04月11日 22:29
冷ます時に味が入るんですってね・・
ちっとは、主夫してますって(笑
今日も、暑くて・・火を使うのが・・ねぇ〜〜
そろそろ・・冷たいメニューへ移行の我が家です(^^
ちっとは、主夫してますって(笑
今日も、暑くて・・火を使うのが・・ねぇ〜〜
そろそろ・・冷たいメニューへ移行の我が家です(^^
Posted by 島吉 at 2006年04月12日 18:32
ひろさん
初コメントありがとうございます☆
やっぱり「炊く」って言いますよね。^^
そうそう!ホンマにできるんですよ~(笑)
お引越しが落ち着いて「炊く」お料理をする時に
お試し下さい。(でも圧力鍋を持っているなら必要ない手間です。^^;)
あ、何か始められるんですよね?
期待してまーす。
島吉さん
そうなんです。
冷めていく時に味が入るから、
ホントは一回火を止めて完全に冷ますのが正統派。
(で、その後もきちんと煮るみたい。)
でもプロの作り方だと出来上がるまでに時間がかかりすぎ~。
暑くて火を使うのが・・・っていう気持ち、夏になるとわかります!
でも、暑い時でも温かいおかずが一品くらい欲しくなりません?^^
夏に食べるカレーとか好きなんです♪
初コメントありがとうございます☆
やっぱり「炊く」って言いますよね。^^
そうそう!ホンマにできるんですよ~(笑)
お引越しが落ち着いて「炊く」お料理をする時に
お試し下さい。(でも圧力鍋を持っているなら必要ない手間です。^^;)
あ、何か始められるんですよね?
期待してまーす。
島吉さん
そうなんです。
冷めていく時に味が入るから、
ホントは一回火を止めて完全に冷ますのが正統派。
(で、その後もきちんと煮るみたい。)
でもプロの作り方だと出来上がるまでに時間がかかりすぎ~。
暑くて火を使うのが・・・っていう気持ち、夏になるとわかります!
でも、暑い時でも温かいおかずが一品くらい欲しくなりません?^^
夏に食べるカレーとか好きなんです♪
Posted by さとこ at 2006年04月12日 22:25
あれれ・・・いつの間に復帰しちゃったの^^;
知らなかった~~
これ何かの本で読んだ覚えがある・・・^^
でも、私の場合お腹空いていたら1時間も我慢できないハズ^^;
知らなかった~~
これ何かの本で読んだ覚えがある・・・^^
でも、私の場合お腹空いていたら1時間も我慢できないハズ^^;
Posted by pri at 2006年04月13日 12:43
priさん
えへへっ!復活してしまいました。^^
あらためて4649(→古っ)です!
↑の煮方は確かに時間がかかるんだけど、
普通に煮物作るときも30~40分くらいかかるから、
お米を研いで炊飯器をONにしてから一番最初に作り始めると
炊き上がりと同時位には出来上がってるよん♪
あったかい物が食べたくなった時にお試しあれ。(次の冬かな?笑)
えへへっ!復活してしまいました。^^
あらためて4649(→古っ)です!
↑の煮方は確かに時間がかかるんだけど、
普通に煮物作るときも30~40分くらいかかるから、
お米を研いで炊飯器をONにしてから一番最初に作り始めると
炊き上がりと同時位には出来上がってるよん♪
あったかい物が食べたくなった時にお試しあれ。(次の冬かな?笑)
Posted by さとこ at 2006年04月13日 17:01