2006年04月14日
善意 と 偽善
わたしはミクシィにエントリーしてるんだけど、
そこでの友達の今日の記事とシンクロニティしたので
わたしも書いてみようと思う。
昨日、一昨日位から頭に浮かんでは消えてることがあって、
その事を考え続けてたんだけど、
考えれば考えるほど糸が絡まるみたいにこんがらがってしまっていた。
そうでなければ、振り出しに戻る、といった感じで
いつまでたっても「答え」が出ない。
誰もが納得する「正しい答え」なんて要らないんだけど、
「自分が納得する答え」へも辿り着けなくてわじわじしてた。

考え続けてたワードは【偽善】
そこでの友達の今日の記事とシンクロニティしたので
わたしも書いてみようと思う。
昨日、一昨日位から頭に浮かんでは消えてることがあって、
その事を考え続けてたんだけど、
考えれば考えるほど糸が絡まるみたいにこんがらがってしまっていた。
そうでなければ、振り出しに戻る、といった感じで
いつまでたっても「答え」が出ない。
誰もが納得する「正しい答え」なんて要らないんだけど、
「自分が納得する答え」へも辿り着けなくてわじわじしてた。

考え続けてたワードは【偽善】
そこでYahoo!で検索してみた。一番最初にヒットしたものを紹介。
偽善
偽善(ぎぜん)とは、善であると偽ることをいい、これ行なう者は偽善者とよばれる。続き・・・
常々自分のことを「偽善者」だなぁと思うことがある。
例えば、親友が人には言えない仕事を始めよう(又はすでにしていた)としていたら、
それがいわゆる悪事ではなくても、わたしに親友の生活を経済的に一時的にも支えてあげる事が出来なくても、
口を酸っぱくして反対するし、止めようとするし、辞めるよう説得を試みる。
理由はたくさんあるんだけど、
「わたしの」友達が、「人に言えないような」仕事をするのは「わたしが」生理的に厭だから、
っていう言い訳しようのない利己的な理由もその中にある。
自分自身、今まで常にクリーンで正しいことしかしてきてないわけじゃないんだけど、
だからこそ陽と陰で分けたら陰のことをするのはオススメ出来ないんだよね。
だってそういうことって一時は利益を得られるけど、
往々にして精神が傷ついたり病んだりするリスクの方が断然高いのよ。
親友には傷ついて欲しくないって思う。心から。
でも、その気持ちも裏返すと
「だからわたしは反対したでしょう!?」っていう、悪い結果になったときに対しての
保険みたいなものを恩着せがましく言ってただけなんかな?
とか、
親友が傷ついたら「わたし」も哀しい。
で、わたしは哀しくなりたくないわけ。
それってやっぱりわたしはわたしが一番カワイイんじゃない?
って思っちゃうこともある。
なんか、すっごい厭・・・。
長くなりそうなので、続きは又。
偽善
偽善(ぎぜん)とは、善であると偽ることをいい、これ行なう者は偽善者とよばれる。続き・・・
常々自分のことを「偽善者」だなぁと思うことがある。
例えば、親友が人には言えない仕事を始めよう(又はすでにしていた)としていたら、
それがいわゆる悪事ではなくても、わたしに親友の生活を経済的に一時的にも支えてあげる事が出来なくても、
口を酸っぱくして反対するし、止めようとするし、辞めるよう説得を試みる。
理由はたくさんあるんだけど、
「わたしの」友達が、「人に言えないような」仕事をするのは「わたしが」生理的に厭だから、
っていう言い訳しようのない利己的な理由もその中にある。
自分自身、今まで常にクリーンで正しいことしかしてきてないわけじゃないんだけど、
だからこそ陽と陰で分けたら陰のことをするのはオススメ出来ないんだよね。
だってそういうことって一時は利益を得られるけど、
往々にして精神が傷ついたり病んだりするリスクの方が断然高いのよ。
親友には傷ついて欲しくないって思う。心から。
でも、その気持ちも裏返すと
「だからわたしは反対したでしょう!?」っていう、悪い結果になったときに対しての
保険みたいなものを恩着せがましく言ってただけなんかな?
とか、
親友が傷ついたら「わたし」も哀しい。
で、わたしは哀しくなりたくないわけ。
それってやっぱりわたしはわたしが一番カワイイんじゃない?
って思っちゃうこともある。
なんか、すっごい厭・・・。
長くなりそうなので、続きは又。
Posted by なおっち☆ at 16:30│Comments(8)
│ちょっとイイ話?
この記事へのコメント
こんばんは。
親友との関係!いえいえ、偽善者だなんて・・・ない、ない!!
親友とは、泣くも笑うも一緒で、感性も意外と同じ・・・。
だから、まとめていうと、まぁ~夫婦みたいに、
一身同体みたいな面があるから・・・いろいろ、心配
して当たり前・・・うん。うん。*^-^*
相手の事が気になり、相手の行動が気になる。
偽善者だなんて、重く考えたら、友達ができなくなっちゃう!
なんでも、相手に良くしてあげたことは、自然に、自分に
返ってくるんだって!だから、惜しみなく、親友のために
やってあげたことは、いずれ、良い結果で、自分に返ってくる
と言う事で・・・!
あーあ^ごめ~~ん。何をいわんとしているのか・・・
とにかく、さとこちゃんの書きたいこと解かったよ。*^-^*
親友との関係!いえいえ、偽善者だなんて・・・ない、ない!!
親友とは、泣くも笑うも一緒で、感性も意外と同じ・・・。
だから、まとめていうと、まぁ~夫婦みたいに、
一身同体みたいな面があるから・・・いろいろ、心配
して当たり前・・・うん。うん。*^-^*
相手の事が気になり、相手の行動が気になる。
偽善者だなんて、重く考えたら、友達ができなくなっちゃう!
なんでも、相手に良くしてあげたことは、自然に、自分に
返ってくるんだって!だから、惜しみなく、親友のために
やってあげたことは、いずれ、良い結果で、自分に返ってくる
と言う事で・・・!
あーあ^ごめ~~ん。何をいわんとしているのか・・・
とにかく、さとこちゃんの書きたいこと解かったよ。*^-^*
Posted by suzuran at 2006年04月14日 23:04
suzuranさん、
なんかそんな風に言ってくれて
嬉しいです。
ありがとーーー!!!
なんだか救われた気分です。
↑の文ね、実は書いたものの半分位なんですよ。
残り半分は明日UPするつもり。
(まだ修正中だったりするので。。^^;)
もし良かったら読んで下さい。
なんかそんな風に言ってくれて
嬉しいです。
ありがとーーー!!!
なんだか救われた気分です。
↑の文ね、実は書いたものの半分位なんですよ。
残り半分は明日UPするつもり。
(まだ修正中だったりするので。。^^;)
もし良かったら読んで下さい。
Posted by さとこ at 2006年04月14日 23:39
あくまで私の場合ですが、友人を止める場合、体が動いちゃってます。そう、頭で考える前に。
「うるせえーやめちまえー」
ばーーん、といった具合です。
...............血の気が多いな。
絶対裁判官とか、出来ない性格だなと自分で思います。
ごめんなさい。
「うるせえーやめちまえー」
ばーーん、といった具合です。
...............血の気が多いな。
絶対裁判官とか、出来ない性格だなと自分で思います。
ごめんなさい。
Posted by gabaizu at 2006年04月15日 00:18
gabaizuさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
あはっ!体が動いちゃいますか(笑)。
たしかに血の気が多いですね~
話して話してそれで無理な場合は
暴力に訴えても無理なんだと思います。
(わたしだったらそうかな~って。^^;)
ご訪問&コメントありがとうございます。
あはっ!体が動いちゃいますか(笑)。
たしかに血の気が多いですね~
話して話してそれで無理な場合は
暴力に訴えても無理なんだと思います。
(わたしだったらそうかな~って。^^;)
Posted by さとこ at 2006年04月16日 18:32
お久で・・・
しばらく。。お邪魔出来なくて・・
な〜んか重い・・自分・・テンション高いから・・
今度・・にします(^^
しばらく。。お邪魔出来なくて・・
な〜んか重い・・自分・・テンション高いから・・
今度・・にします(^^
Posted by 島吉 at 2006年04月19日 20:53
島吉さん
おかえりなさーい。^^
寂しかったよ~ぉ(笑)。
あはっ!
重い記事選んじゃったのね。^^;
主婦っぽいネタもあったのに(苦笑)
では、またのお越しをお待ちしておりますm(__)m
おかえりなさーい。^^
寂しかったよ~ぉ(笑)。
あはっ!
重い記事選んじゃったのね。^^;
主婦っぽいネタもあったのに(苦笑)
では、またのお越しをお待ちしておりますm(__)m
Posted by さとこ at 2006年04月19日 22:48
社会派ブログのあやねーねーです (!)
っていうか、議論好きなんで・・・
親友が人に言えない仕事を始めようとしたら・・・
私は止めませんね。
ただ、「私だったらこう思うよ」ということは伝えます。
「人は感動して、初めて自分から動く」というのが、
私の信条です。
だから、人を動かそうと思うなら、人を感動(感激とかじゃなくて、心を動かされるということね)させなければダメだと。
痛い目に合おうとも、それは覚悟の上でしょうし、
痛い目に合えば、人は懲りるでしょうしね。
うちの子も、危険な目にいっぱいあってます。
横で見てるけど、ある程度の無茶はさせてます。
体で体験することが、理解させるいちばんの近道だから。
さすがに「大怪我する!」って時には、手を出しますけどね。
さとこさんは優しいですね。
-っていうか、私が冷たすぎるのか。
っていうか、議論好きなんで・・・
親友が人に言えない仕事を始めようとしたら・・・
私は止めませんね。
ただ、「私だったらこう思うよ」ということは伝えます。
「人は感動して、初めて自分から動く」というのが、
私の信条です。
だから、人を動かそうと思うなら、人を感動(感激とかじゃなくて、心を動かされるということね)させなければダメだと。
痛い目に合おうとも、それは覚悟の上でしょうし、
痛い目に合えば、人は懲りるでしょうしね。
うちの子も、危険な目にいっぱいあってます。
横で見てるけど、ある程度の無茶はさせてます。
体で体験することが、理解させるいちばんの近道だから。
さすがに「大怪我する!」って時には、手を出しますけどね。
さとこさんは優しいですね。
-っていうか、私が冷たすぎるのか。
Posted by あやねーねー at 2006年04月20日 10:03
あやねーねーさん
いらっしゃいませ。
どうぞ議論なさってくださいまし(笑)。
色々な考え方があって、
それを知ることが出来るので、ブログって凄いなぁって思います。
>私は止めませんね。
ただ、「私だったらこう思うよ」ということは伝えます。
それもアリだと思います。
でもね、きっと「やめときなさい。」と言いますね。^^;
それで、わたしが「やめときな」って思う理由を話します。
それでやめてくれたら嬉しい。
でもやっちゃっても良いんですよ。
友人には友人の考えがあるし、
やりたくなくても仕方がなくする事もあると思うから。
それで傷ついたり、やってみてやっぱり辞めたいときに
泣きついてきても、それはそれでウェルカムです。
友達は友達だからね。
懲りても繰り返しちゃうお馬鹿さんでも
憎めないのが友達だし。
ある時、親友に
「さとこがもし犯罪者になっても、わたしは味方でいるからね。」
と言われて、どんなに嬉しかったことか・・・
何が嬉しかったっかって、わたしが思ってたことと同じことだったから。
それを言葉で伝えてくれたから。
話が外れましたが、
自分は煩悩だらけの凡人なので
偽善心が良心のすぐ隣にあるということを覚えておかなくちゃ、
と思っています。
で、
>さとこさんは優しいですね。
-っていうか、私が冷たすぎるのか。
ということは決してございません。^^;
でも、モットーは「自分に優しく・人にも優しく」でございます(笑)。
あやねーねーさんのブログを読ませてもらってますが
少なくともお子さんに対する愛情はめっちゃ感じます♪
長々と失礼しました。
いらっしゃいませ。
どうぞ議論なさってくださいまし(笑)。
色々な考え方があって、
それを知ることが出来るので、ブログって凄いなぁって思います。
>私は止めませんね。
ただ、「私だったらこう思うよ」ということは伝えます。
それもアリだと思います。
でもね、きっと「やめときなさい。」と言いますね。^^;
それで、わたしが「やめときな」って思う理由を話します。
それでやめてくれたら嬉しい。
でもやっちゃっても良いんですよ。
友人には友人の考えがあるし、
やりたくなくても仕方がなくする事もあると思うから。
それで傷ついたり、やってみてやっぱり辞めたいときに
泣きついてきても、それはそれでウェルカムです。
友達は友達だからね。
懲りても繰り返しちゃうお馬鹿さんでも
憎めないのが友達だし。
ある時、親友に
「さとこがもし犯罪者になっても、わたしは味方でいるからね。」
と言われて、どんなに嬉しかったことか・・・
何が嬉しかったっかって、わたしが思ってたことと同じことだったから。
それを言葉で伝えてくれたから。
話が外れましたが、
自分は煩悩だらけの凡人なので
偽善心が良心のすぐ隣にあるということを覚えておかなくちゃ、
と思っています。
で、
>さとこさんは優しいですね。
-っていうか、私が冷たすぎるのか。
ということは決してございません。^^;
でも、モットーは「自分に優しく・人にも優しく」でございます(笑)。
あやねーねーさんのブログを読ませてもらってますが
少なくともお子さんに対する愛情はめっちゃ感じます♪
長々と失礼しました。
Posted by さとこ at 2006年04月21日 20:12