2006年04月19日

旬を味わう

旬を味わう 旬を味わう

     生竹の子⇒竹の子のアク抜き
            (竹の子を買った時に付いていた米ぬかを入れて1時間弱煮ます)

これで下準備はO.K.

旬を味わう

人参と竹の子を刻んで、ホタテ缶を入れ、
出汁と薄口醤油とお酒を加えて炊飯器をONすれば
超簡単!竹の子ご飯の出来上がり~

きのことか入れるともっと美味しいらしいんだけど
おうちにあったものだけで作ってみました。

ちなみに、、

1度に3合分炊いたのを2人で食べるので
2回分のご飯です。

だから、

最初に作るときは多少の手間がかかるんだけど、
炊き込みご飯っておかずが少なくてオーライ!
次の食事の準備はラクチンなわけですよ。^^

あ、ということは、沖縄の炊き込みご飯である「ジューシー」も
たっぷり炊いておけば後がラクチン??(笑)


同じカテゴリー(おうち de ご飯)の記事
食べるスープ
食べるスープ(2006-04-17 00:52)


Posted by なおっち☆ at 16:20│Comments(3)おうち de ご飯
この記事へのコメント
昨日なにげに皮付き竹の子買ったんですよ。
竹の子ご飯にしようと思って。1時間も煮るのかぁ。
今からじゃあ、間に合わないかな。
米ぬかなんてないから、米のとぎ汁でいいかしら?!

ところでお気に入りに入れさせてもらっていいですか?
前の10か条、ほんとに気に入ったし、竹の子の縁、ということで^▽^
Posted by おりちゃん at 2006年04月19日 18:11
おりちゃんさん

お!シンクロしてますね。^^
生で売ってるのは今の時期限定ですものね。

アク抜きは時間がかかるんですよ。
でも新鮮なうちにアク抜きをして、
皮をむいてから冷蔵庫に保存しておけば
2~3日位は保つんです。
竹の子ご飯に使い切れない量なら、
煮物でも美味しいし、炒め物もイケますよ♪

お米のとぎ汁だとちょっと心もとないので、
生米を一つまみ入れてアク抜きしてみてはどうでしょう?

お気に入りに入れて下さるんですか?
ありがとうございます。
わたしも入れさせて下さいね。
Posted by さとこ at 2006年04月19日 22:09
竹の子ご飯、早く食べたくなって、さとこさんのコメントを読む前にトライしてしまいました^▽^
圧力鍋みたいなのを使って一気に柔らかくして・・・。
ま、ちょっとアクが残ったみたいだったけど、OKでした!
な、なるほど、生米をいれてあく抜きというのもありですね?!
お気に入り入れましたよ♪
私のもいれてくださって感激!
Posted by おりちゃん at 2006年04月19日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。